2007年6月4日月曜日

ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園

ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園
ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園 ニュージーランド オークランド 写真 画像 有名な観光地


朝起きて 
部屋を見渡すと昨日寝ていたときにはいなかった人が
アジアンフードで買ってたちまき
食べ忘れてたから 朝ごはんに
でもちょっと甘い
葉っぱに巻いたちまきなんて何年ぶりだろう
子供の日に食べた気がするけど
部屋に戻って荷物準備してたら
みんな起きた
部屋のニューカマーはアジア人?
と思ったら日本人だった
こんな外れのバッパーに来てる理由は
やっぱり車
クィーンズタウンからハイエースで 
来たらしい 25万キロだって
ハイエースなんてウェリントンの町じゃ
観光できなそう・・・
まぁ話もほどほどに出発
丘に登ってビーハイブに行って
ウェリントンから脱出
さすが北島
高速道路がしっかりしてる
2斜線あるし
南島の1斜線のほうが緊張しないのななんでだろ
車の交通量も南とは比べ物にならないくらい
海沿い走ってとりあえず
ワンガヌイを目指す
今日の天気は曇り
ドライブも気が重いです11時に出発して2時過ぎに



ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園 ニュージーランド オークランド 写真 画像 有名な観光地
ワンガヌイに到着
野菜買ってガソリン入れて高台へ
ニュージーランドの川でこんなに汚いのは
はじめてかも
大抵は澄んだ川で鴨とか泳いでるのに
そういえば歩き方の写真でも汚かったな
車ない時はエレベーターで1ドル
丘の上までこれるみたい
丘の上の塔に登ったけど
クライストチャーチの大聖堂の螺旋階段を
思い出させるほど長い
息が切れる
目が回るしw
ワンガヌイの思い出はこんなもんで
再出発 くねった道を進むこと120キロ
途中でマウントマルホウイが
2291m
もう雪が頂上に
ここは北島で唯一のスキー場
ファカパパスキー場があって
ニュージーランドの3大世界遺産のひとつ
トンガリロ国立公園がある場所
夏には北島だけでなく世界中からトレッキングするために
旅行者が集まる観光地
町に着いてバッパー着いて
明日行く予定のトンガリロの計画
一番ポピュラーなトンガリロクロッシングはどうも
できそうにない
どこかで往復して帰ってこないと
ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園 ニュージーランド オークランド 写真 画像 有名な観光地



ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園 ニュージーランド オークランド 写真 画像 有名な観光地
ウェリントン→ワンガヌイ→トンガリロ国立公園 ニュージーランド オークランド 写真 画像 有名な観光地





ブログランキング・にほんブログ村へニュージーランドブログランキング

クライストチャーチへ投票よろしく
  皆さんの一票が明日のクライストチャーチを作ります! 













ニュージーランド クライストチャーチ 航空券

ウェリントン市内観光

ウェリントン市内観光
ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像
今朝はゆっくり起きました
でも昨日 夜中に何時間か寝れなくて
こういうことニュージーランドにきてよくあるんです
日本にいる時はいつも良く寝られるのに
朝ごはん食べて いざ出発
目指すはビーハイブ(ニュージーランドの国会議事堂)
バッパーからだとシティをはさんで真反対
まぁ急ぐわけでもなし
歩くこと約40分 蜂の巣の形をした
国会議事堂へ到着
なんでこういう形になったのか
デザイン的にはかなりインパクトあるけど
7年前にこの中にはいったことあります
一時間毎に中を回るツアーを無料でやってて
結構楽しいので時間のある時人は
一度いってみるといいです
海沿いをあるいて ちょうど昼なので
港で昼ごはん
海鳥が寄ってくるよってくる
でもあげなかったけど
インフォセンターで明日行く予定の

ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像

ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像


ロードオブザリング
のロケ地について
聞いてみたんだけど
ちょっとショック もうすべてのセットはgone
って言われたw ホビット族の家 みたかったのに
じゃなんでツアーとかあんの?って聞いたら
ロケ地だった森とや草原にいって
映画の格好(耳とか杖とかもって)写真撮るだけ
だって そんなのツアーにするべきか?
観光の目玉ってわけじゃもうなさそうですw
ということは明日なにやろうww
どこに向かおうかww困った
ここで悩んでもしょうがないので
ティパパに向かうことに
もうこの時間には足がかなり痛い
ここ一週間ばかり 山いったりなんだかんだで
忙しかったからなぁ
疲れがたまってるのかも
ティパパでは綺麗な絵とか見て、体験アドベンチャーやろうかと
思ったけど 内容がいまいちわかんなかったから
やっぱりやめましたw
その後はバッパーに帰って見晴台(LookOut)を目指しました
シティからならゴンドラにのって行けるのですが
車で
ニュージーランドの大きな町でクライストチャーチ以外は
みんなどこも坂ばっかり
しかも路上駐車多くて車の運転にはほんと注意です


ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像



で ゴンドラの頂上へ到着
天気も良くていい景色
秋なので芝生がいまいちの色でしたが
町の様子が良く見えます
次にマウントビクトリアへ
ここもかなり急な坂
歩いてはかなり大変なので
バスを使ったほうがいいかも
ここからは360度の大パノラマが
風が強かったけど ゴンドラの頂上より
いい景色が見れました
夜景撮らなきゃって1時間ちょっとここにいました
旅行者でしょうか 帰りのバスが出発するのを
ダッシュで追いかけてたけど
間に合わずバス停でちょっといじけてましたww
かわぃそうにw
バッパーかえって晩御飯&再びゴンドラの頂上へ
ビクトリアの夜景には今一歩ですが
こちらも綺麗でした
夜は散歩してる人くらいなので
あまりこないほうがいいかもしれませんね


ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像




ウェリントン市内観光 ニュージーランド オークランド クライストチャーチ 航空券 ホテル 写真 画像



ブログランキング・にほんブログ村へニュージーランドブログランキング

クライストチャーチへ投票よろしく
  皆さんの一票が明日のクライストチャーチを作ります! 



ニュージーランド クライストチャーチ 航空券

ピクトン→ウェリントン

ピクトン→ウェリントン


ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル


今日はフェリーに乗るから寝坊できない!
そう思って携帯のアラームセットしてたけど
結局自分で起きてしまった 
それも6時くらいにw 昨日 
スパに入って早めに寝たせいかなw
ピクトンのサ・ヴィラというバッパーに泊まったのだか
ここは朝食が無料 タダの朝食につられて来たってわけw
シリアルとパンなんだけど
そのシリアル結構おいしい
干しぶどうとか麦、いろんな種類があって
甘くないので砂糖を入れたら完璧
ここのバッパーは夜もデザートが無料で食べれるし
X-BOX360で遊べるし 
いままでで一番いいかもw
昨日夜話した日本人の子とタバコ吸いながら雑談
ほんとはピクトンの町ちょっと歩こうかと思ったけど
出発の準備ソッコーして、フェリー乗り場へ
ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル
BookingNoを伝えると車は
どうも入り口がほかの場所らしぃ
船着場からちょっと離れて Checkin場所へ
ほかにもトラックやら旅行者がたくさん
8時50分までに来てって行ってたのに
いつまでたっても乗船する気配なし
まぁいつものKIWIスタイルかなとおもってたら
放送で出てくるトラックになんか
トラブルあって遅れるって
そりゃしょうがない 港で待たされる羽目に
今日は雲ひとつない晴天 日焼けしそうです
暇なんで車の掃除 キッタナイ車 
でもあと3週間はしっかり動いてもらわないと
オークランドで売らなきゃいけないし

ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル
ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル

でもこないだのマウントクックの旅行の時
クライストチャーチの南になっがぃ橋があるんだけど
そこでトラックから石?らしきものを投げられて
フロントガラスにヒビが めっちゃむかつきます
追いかけようにもお互いに100キロだしてて
橋だからUターンもできないし
一瞬だったからトラックも覚えてないし 最悪です
絶対計画的に石投げたんだと思う
運転には特に支障ないけど
たまに右の方見るとやっぱ見えずらい
これでちゃんと売れるか心配
まぁ前の旅行のこと置いといて
待たされること1時間半
10時ちょっと過ぎにようやく乗船 結構大きな船だけど
大阪~九州間の半球フェリーよりはちっちゃいかな
乗船するとすぐに出発 さらばサウスアイランド!
天気も良くて海の上では紫外線倍増
ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル
こっちに留学してる日本人の女の子は
かなりシミ・そばかすができてて大変だなぁって思う
ピクトンの島々が船の上から見えて 海もきれい
メキシコ人っぽい女の人がイルカいたよ って教えてくれたけど
一瞬で見逃してしまったww う~ん 
残念 ピクトンの島々もトレッキングコースがいっぱいあって
きっとツワモノはいくんでしょう
到着が2時近くになるって放送があったので
昼ごはんに 昨日作ったご飯、ミックスベジタブル、
餃子 かなり冷たかったww
食べるとなんだか眠気が
ウトウトしてたらもう北島が見えましたw
あわてて写真をパチリ もう下船の準備 そうそう、
この船は一人50ドル、車は110ドルです
ピクトン ウェリントン間を3時間

もっと早いやつもあるらしいですが 値段も高くなりますw
ウェリントン到着 船の上から見たけど
ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル
車めっちゃ走ってる とてもチャーチと
ほぼ同じ人口とは思えないほど まぁ人口密度が全然ちがうんでしょう
お店やらなんやらめっちゃあるし
とりあえずシティを流して本日の宿へ

っておもったけど一通やら坂やら 仕舞にはなぃって落ちだしw
車あるとこれほど大きな都市だとバッパーがなかなかなぃ
迷いに迷ってようやく見つけたけど
チェックインは5時からって書いてあるしw
しょうがないので 5時まで町をぶらつくことに
7年前よりここもなんだか大きくなったように感じる
首都だからってわけでもないだろうけど
相変わらず、曇ってる ウェリントンは風の町、
そして雨の多い町 カフェやらブティックやらチャーチよりもいっぱい
とりあえずインフォセンターにいってみたけど
ここはクライストチャーチより全然ちっちゃぃ
なんででしょうね そこら辺をぶらぶらして、
テパパへ テパパってのは、ウェリントンにある美術館の名前



ニュージーランド
の自然とか歴史とかについてなら
ほとんど網羅してるんじゃないかなってくらい大きい
世界でも何番目かにでかいとかって
どっかに書いてあったようなきがする しかもそれが、
無料ってんだから ほんと観光客に優しい国だねニュージーランドってw
(決して私はニュージーランドの手先ではないですw)
もう時間も4時過ぎてたので今日は軽めに
ちょっとだけ見ました マッコウクジラの骨でしょうか 
超でっかいです あと、マオリの人型のモニュメント
地震の体験コーナーがありましたが 日本であった
地震のほうがめっちゃ怖いですねw 日も暮れてきたので、
バッパーに帰って晩御飯と明日のご飯作って そんな感じです


ニュージーランド オークランド ピクトン ウェリントン 写真 画像 有名な観光地 航空券 ホテル


ブログランキング・にほんブログ村へニュージーランドブログランキング

クライストチャーチへ投票よろしく
  皆さんの一票が明日のクライストチャーチを作ります! 





ニュージーランド クライストチャーチ 航空券

2007年6月2日土曜日

ニュージーランド オークランド 事故

ニュージーランド オークランド 事故


最近なにやら

ニュージーランド

のオークランドで

毎日放送されてる事故について

44歳の主婦が酸素吸入器を利用中に

電気代が未払いのために電気が止められて

そのまま死亡したという話

主婦には4人の子供がいて

旦那さんもいて

幸せの家庭に訪れた突然の不幸

電力会社には事情を説明し

電気の停止をしないように

求めていたにもかかわらずの事故のため

非難が集中している

電気を止める際に家を訪れ状況を把握していた

にもかかわらず・・・

旦那さんは

person first

Not money first

とコメントしてました

悲しい事故ですね




人気blogランキングへ

クライストチャーチへ投票よろしく
語学留学 海外留学 海外旅行
 

クライストチャーチ→ピクトン

クライストチャーチ→ピクトン


6:30過ぎに気象
マーティンに最後の挨拶
楽しかったここでのフラット生活も今日で終わり
ここに来たのは2月だったかな
前のフラットが最悪だっただけに、くつろげたと思う
リビングに近くてたまにうるさかったけど
同居人に恵まれたかな
BBQパーティ、裏のDECK作り
いっしょにDVD見たり、
楽しかった共同生活も終わりと思うと少し悲しい
部屋の片付け、荷物の整理&掃除
デッキで最後の一服
ここで何本吸ったかわからないほど、吸殻がワインのビンにいっぱい
カギを置いて出発
シティで3ヶ月ぶりに髪切った
最悪の髪型、ほんとにKIWIの理髪店は最悪、
髪は引っ張るわ、霧吹きで水かけまくるわ
日本に帰るまでの3週間で伸びるからOK
イスを売りにCASHへ 8ドルって言われて
リカトンのセカンドハンドへ
結局10ドルだったしw
でもってクライストチャーチを出発
おそらくもうここには2度とこないだろうCHCH
最高の町、でも思い残すことは何もない
十分楽しんだし、昔の友人にも会えたし
友達もできたし
7年前は空港でみんなの見送られた時に
思わずないちゃったけどww
今回は一人さびしく出発
まずは、カイコウラを目指す
途中CHIVOT(wrong spelling?)
ここもカイコウラに行く時に毎回休憩する場所
1時にクライストチャーチを出て、3時にカイコウラへ到着
今回
ニュージーランド
にきて、何度カイコウラへ来ただろう
おそらく4回だ
鯨は今回見てないけど、、、、
いいところ、秋冬には雪山がきれいで
後、クラムチャウダー、イセエビ
最高においしいですw
で ブレナム、ピクトン目指して再出発
ブレナムあたりで日が落ちて、クライストチャーチから
328キロ 南島の北端の町
ピクトンへ到着
小さな町だけど ウェリントンとの交易で栄えてる町
7年前にホームスティしてたときに2回きた
多分10日以上ここに泊まってたと思う
あの時は、ここがどこだかまったくわからず
まだ時差ぼけが治ってなかったことを思い出す
フィリップは元気かなw
6時近くにザ・ヴィラというバッパーへ
スパと無料朝食につられたw
デイジーとあった時に買った出前一丁とミックスベジタブル、餃子で晩御飯
ここのシャワーはいままでのバッパーで一番いいかも
ちなみに最悪だったのはネルソンのバッパーw
圧力完璧!しかもスパ付き
こんな時は男で生まれてきて良かったって思えるw
ちゃんと海水パンツ履きましたよw
1時間くらい入ってた 
ニュージーランドにきてハンマースプリングス以来か
気持ちよすぎて足が・・・ふらつく
韓国人と話して、日本人の女性と話して 夜の町を散歩
ちょっと大きくなったように感じたPICTON
でも覚えてたカフェはなくなってましたw
X-BOXでサッカーゲームやって
コンピューター相手に負けたし
やることないというか眠いので日記書いて
今日の作業は終了



















ブログランキング・にほんブログ村へニュージーランドブログランキング

クライストチャーチへ投票よろしく
  皆さんの一票が明日のクライストチャーチを作ります! 

ニュージーランド クライストチャーチ 航空券

2007年5月25日金曜日

ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場

ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場


ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
クライストチャーチの最寄のスキー場

マウントハット

へ行って来ました

といってもスノボでもスキーでもなく

なんとなく景色を見に

タウポからの帰りです

一番近い町はメスベン

ここは冬になると

日本人村か?ってくらい日本人がきます

スキーやスノボの合宿に来るのです

それもかなりトップクラスの人達が

クィーンズタウンも有名ですね

クィーンズタウンで語学留学する人は

ほとんどが雪目的ですけどww
ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
カンタベリー平野が良く見えます

こう見るとほんとに平たいんだなぁって実感

少しずつ違う色の芝生や畑が

綺麗に区切られてて

こっちはポテトとかとうもろこしが激安なんだけど

そういったものは見たことありません

輸入でしょうか?
ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
7年前は砂利道をもっとひどくした感じ

だったのですが

さすがにもうコンクリートだろう

って期待した私が馬鹿でした

なんにも変わってないww

自分で運転する分 余計ひどく見えるしまつ

こんなとこ毎日運転してたらすぐにパンクしますねw

山道は大体15キロくらい

看板には40キロって書いてあるけど

実際そんなに出せない

こぶしくらいの石がごろごろで

しかもガードレールなんてないもんだから

滑って落ちたら死にますw

確実に

だって標高1000m超えるんですもの

毎年一台や二台落ちるらしいです

オークランドの学校行ってたときに

友達は山側を走って車がひっくり返っただけで

すみましたが

崖側だったらと思うと

ほんといまでは笑い話

でそんなこんなで走ること40分

ようやくハットのスキー場へ

なにやら人が

リフトの設置やら整備やらしてるようです

なんとなく登ってみようかな

って思って出発

車で上がれるとこまで行って

後は歩き
ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
思えばスキー場って歩いて登るもんじゃありません

傾斜30度~35度くらいあるんですもの

めちゃめちゃきつい

しかも砂利で歩きにくい

途中何度も休憩を

数え切れないくらい

四駆やバギーで登ってるハットで働いてる人は

変なやつがこんなとこでトレッキングやってら~

みたいな目でみるしww

そう思うなら乗せてほしかったw

ところどころに雪というか氷が

でもまだスノボできる状態じゃないですね

雪の無いスキー場ってなんだか変な感じです

毛の無い羊みたいですね

登ること一時間

ようやく頂上

この景色は昔と変わってない

思わず オーーーって

叫んじゃいました

ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
大きな川とカンタベリー平野

雲ひとつ無い天気

ニュージーランドにきて

すこし山登りの醍醐味がわかった気がします
ニュージーランド クライストチャーチ マウントハットスキー場 ホテル 航空券 写真 画像 メスベン
マウントハットから見えるサザンアルプスの

山々

まだ雪はないですが

雪景色は最高です

スノボに来た時には

ぜひ見てください




人気blogランキングへ

クライストチャーチへ投票よろしく
語学留学 海外留学 海外旅行

ニュージーランド レイクテカポ 風景

ニュージーランド レイクテカポ 風景

ニュージーランド レイクテカポ 風景 クライストチャーチ オークランド 航空券 ホテル 写真 画像
マウントクックトレッキングの後

YHAはチェックアウトしてたので

このまま泊まろうか

それとも

テカポ

に行こうか

迷った挙句

テカポの夜景みたいなと思って

テカポ

ニュージーランド レイクテカポ 風景 クライストチャーチ オークランド 航空券 ホテル 写真 画像
でも着いてから

やっぱやめときゃよかったってw

天気良くないし

バッパーもいまいち

まぁ でも 明日の天気に期待

↑の写真は朝のもの

羊飼いの家だかなんだかで

湖のそばにある古びた家?

教会だったかな

テカポは湖とこの教会らしきものが

有名なようですw
ニュージーランド レイクテカポ 風景 クライストチャーチ オークランド 航空券 ホテル 写真 画像
これまた湖の近くの銅像

犬ですな

羊犬でしょうか

立派そうです

なにか功績でもあるのでしょうか

ニュージーランド レイクテカポ 風景 クライストチャーチ オークランド 航空券 ホテル 写真 画像
短い私の足が長くみえる~

ってちょっとさびしいですね

湖の近くの広場で思わず

山から出てきた朝日

早起きして撮ったかいがありました

澄んだ青い空

今日も日に焼けそうです

テカポはこんな感じで終わりですw





人気blogランキングへ

クライストチャーチへ投票よろしく

語学留学 海外留学 海外旅行