ニュージーランド ダニーデン 半島
ニュージーランド ダニーデン 半島
ダニーデン
の半島へ出発すべく起きたのですが
残念ながら曇り
雨こそは降ってませんが
絶好の撮影日和とはいきませんでした
40~50キロくらいでしょうか
アホウドリの生息地
半島の先端部分まできました
アホウドリは翼を広げると3mあるらしいって
このとき初めて知りました
飛び始があほっぽいとか
すぐに飛び立てず 人が簡単に捕まえられるとか
名前の由来はいろいろのようです
ニュージーランドでも乱獲があったようで
今では生息地が限られているそうで
この土地を買い取った家族が
政府の援助なしで入場料のみで
保護にあたっているそうです
なので値段が35ドル 高い
高すぎます なのであきらめましたww
飛んでいるのは見えたので十分ですw
海からの断崖絶壁
日本海の荒波のようです
よく見るとアザラシがいました
南島にはどこでもいるんだなって
最近ではめずらしくおもわなくなってきましたがww
岩に昆布がびっしり
しかも長くてでかい
カイコウラでもみましたが
あれって結構重たいんですよねw
落ちたら帰ってこれそうにありませんw
どんより雲が沢山ですね
ここまでの道のりはダニーデン市内から海沿いを
走ってきたのですが
ガードレールは無いし
海はすぐ傍だし
運転はかなり慎重に
そういった道路に使うためのお金がないのか
橋は一方通行で車だけでなく
電車も通るような道が南島には
沢山ありますw
電車にぶつかれば大変です
半島の先っちょからの帰り
なにを迷ったのか
丘の上にでちゃいましたw
私はとことん方向音痴のようで
ルクセンブルクいったときなんて駅から30分で着く
はずのユースホステルまで1時間かかりました
谷を登ったり降りたり
ドイツ行ったときなんて
スペルがすごく似てる町に迷ってたどり着いて
道を聞いた若い子に大笑いされる始末
初めて行く場所って迷うんですよね
でも今回 迷ったのは吉とでたようで
おかげでいい景色みれました
大きな海岸が見えたので
駐車して砂浜を散歩
サーファーが2人いて
この荒波を上手に乗りこなしてました
犬の散歩してる人がいて
犬はオレに向かって突進してきて
ちょっとびっくりしたけど
駐車場に戻ろうとしたら
変な道に入って茂みに入り込んで
また迷っちゃいました
木々に引っかかるわ 道なくなるわ
散々ですw
半島から見たダニーデンの町
カメラで撮るときって
ただ風景撮るよりも
なんか近場の花とか標識とか
木とか遠近感が引き立つものを
一緒に撮ると綺麗に撮れたなって気がします
ラーナーズキャッスルの近くですね
昔いったことがあるので今回は行きませんでした
大きな館でダニーデンの町と半島が見える
豪華な家ってかんじで 決してお城を期待していかないようにww
なんでクライストチャーチのニューブライトンにクレーンが?
っておもってる人もいるでしょうが
残念ながらここはダニーデン
ここにもクライストチャーチのニューブライトンのような
海に向かって橋を作っているようです
完成までもう少しってところでしょうか
小雨の中 がんばってつくってますね
遠くの雲の切れ間からの光と橋 クレーンがいいカンジで撮れました
昨日のダニーデン市内観光でちょっと疲れたのか
バッパー帰って ぐったり
TVルームでDVD見てまったりしてました


↑クライストチャーチへ投票よろしく
皆さんの一票が明日のクライストチャーチを作ります!
0 件のコメント:
コメントを投稿